株式会社ディーブレス

メニュー

最新情報

イヤホンで脳波がわかる?!香り実験でリラックス度を数値化!最新テクノロジーの可能性

2025.01.29

カテゴリー:

こんにちは。ディーブレス広報部のひらめき担当「ひらめ」 です。

気軽に「ひらっぺ」と呼んでください。

 

最近はより良い睡眠とリラックスのためにワクワクを探しています。

 

先日「CyberneX(サイバネックス)」さんという会社にお邪魔してきました。

こちらの会社が開発された『脳波』を調べる装置の体験会ということで試してきました!

 

CyberneX(サイバネックス)

耳を通して脳の活動を読み取る独自のEar EEG技術により、特別な知識を要することなく、誰でも簡単に高精度な脳波データを取得することを実現し、脳波を日常生活で活用する新たな可能性を提供しています。

10年近くも研究・開発をされていて、5年前に会社を設立された新しい会社になります。

 

そもそも『脳波』とは・・・

脳波は脳の活動によって引き起こされる、波のような信号です。脳内に存在する神経細胞同士が、外部からの刺激に反応して電気信号を伝達させ、様々な処理を行います。

脳波では『リラックス』『集中力』などの状態が分かるそうです。

脳波を調べる装置ってみなさんはどのようなモノを想像しますか?

以前は、頭に専用の装置(丸いポコポコがたくさんついているやつとか、おでこにまくやつとか・・・分かりますかね?)をつけて計測するのですが、なんせ、

頭につけている感が半端ない⁉

装置にはだいたいコードもついていてなかなかの違和感があるので、これをつけて睡眠状態を調べるのは・・・う~ん

ただでさえ、少しの物音で起きています私のようなタイプはこのような計測は向いてません(;^ω^)

 

今回、体験したCyberneXが開発した脳波を調べる装置がなんと

イヤホン型⁈(しかもワイヤレス!)

もう1種類あって、こちらはなんと耳の後ろにペタっと貼るだけ!

しかも 軽くておしゃれ!

(未来の装置⁉)

 

ふと、私は思いました・・・

(本当にこれで測れるのかな??)

 

早速、『XHOLOS Free』(ペタっと貼るタイプ)を試してみました。

付けた感じはこんな感じです。

粘着シートになっているので誰でも簡単にペタっとつけられます。

粘着部分もしっかりしているので、外れそうな感じもなかったです。

最初の感想は 軽い!

重さはなんと17g だそうです。(消しゴムと同じぐらいの重さです)

しばらく付けていると付けていることを忘れてしまうぐらいです。

(ちなみにバッテリーは10時間以上)

 

こちらの装置をつけて、香りの実験をしてみました。

3種類の香り(アロマ)を順番に嗅いでいき、どれが一番リラックスしたかどうか脳波を調べる実験です。

この実験では、専用のアプリも使います。

装置とアプリが連動しているので、リアルタイムに脳波の状態をアプリで可視化し、自分がどんなリラックス状態なのか指標で分析できるそうです。

アプリもとっても見やすく、誰でも簡単に操作が出来そうです。

実験では

1.ベルガモット&ブラックペッパー・・・柑橘系とフローラルな甘さ

2.ミモザ・・・爽やかさのある優しい香り

3.サイプレス・・・ヒノキに似ている

この3種類の香りを使いました。

 

(くんくん・・・あまり意識せずに無の状態で)

 

私は、3番目の「サイプレス」がいい匂いだな・・・と感じました。

 

そして、実験結果を見てみると

3番「サイプレス」が、私にとって一番リラックスしているという結果になりました。

数値からしても結構なリラックス状態だったそうです。

2番目は「ベルガモット&ブラックペッパー」

3番目が「ミモザ」

という結果でした。

(ちなみに結果はすぐに分かります)

(*実験結果は個人差があります)

 

体験をしてみた感想としては、自分がいいなと感じたときはやはり脳もリラックスしているようで、その自分の感じた気持ちが数値で分かることでより納得感と安心感がありました。

そして、何よりもこんなに簡単にすぐに結果が分かるのがすごい!

 

最近、日本人の睡眠時間は世界的に見ても短いとニュースをよく見かけます。

今までの睡眠を見直そうと、寝る側も提供する企業側も以前より睡眠を意識するようになったように思いますが、その背景にはタイパ*も関係しているようです。

(*タイパとは、タイムパフォーマンス「かけた時間に対する成果」のことを指します)

 

睡眠時間を確保したと思っていても、なかなか生活習慣を改善できない・・・

そこで、短い睡眠でも質の良い睡眠を、そんな商品に注目が集まっているようです。

 

ディーブレスでも、質の良い睡眠を意識し日々商品開発をしています。

中でも肌触りはすごくこだわっています。

眠りに入るときは、味覚→視覚→聴覚→嗅覚→触覚の順に、五感のスイッチは切れていきます。

眠りに落ちるギリギリまで『触覚』は働いているので、寝具の肌触りの良し悪しが眠りの質に大きく作用します。

なので、ディーブレスでは肌触りにとことんこだわります。

 

お客様の感想でも「肌触りが良い」「柔らかくて気持ちいい」など、特に感触に関する内容を多くいただきます。

肌触りは人をリラックスさせ、それが質の良い睡眠につながると思いますので、今度は自社の寝具で、どのぐらいのリラックス度が分かるのか実験してみたいと思いました(ワクワク)

 

脳波がこんなにも身近に、しかもおしゃれに測定できるなんて本当に貴重な体験でした。

(脳波以外にもイヤホン機能もあり音楽も聴けます!)

 

CyberneXの市川さま、本当にありがとうございました!

COPYRIGHT ©D-BREATH CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.

このページの上部へ

メニューを閉じる